こちらはメンズスキンケアで人気の「バルクオム」のご紹介です!
↓ ↓ ↓
基本的なお手入れを知っていますか?
最近は「メンズ美容」を意識する方が多くなったといいます。
「乾燥するから、洗顔後に化粧水だけはつけている」という方も最近では普通になってきました。
ですが、「自身をケアする」「美容」といっても実は何から取り組めばいいのかわからない・・・。
なんて方も多くいらっしゃいますよね?
こちらではメンズ美容の初心者向けのために、基本的な肌と髪のお手入れをご紹介します。
まず、きれいな肌への第一歩は、洗顔で不要な汚れを落とすことです。
男性は一般的に女性よりも皮脂の分泌が多いと言われており、毛穴汚れやテカリが気になる方が多い傾向にあります。
顔に汗をかくと、汗と一緒に皮脂を分泌する皮脂腺もありますから、ベタついたまま放置していたら顔からもニオイが発生します。
汗でベトベトの顔も嫌ですが、自分の顔からニオイを放っていたらなんて想像したくないですよね?
清潔感を保つためにも、毎日の洗顔で清潔な状態を保つように心がけましょう。
洗顔のポイント
1 洗顔料はきれいな手でしっかり泡立てる
泡が汚れを包み込み、汗・ほこり・皮脂等の汚れを浮かせて包み込み落とす。
というのが洗顔の基本です。そのためにしっかり泡立てましょう。
泡立てがうまくできない方は、洗顔ネットを使うと泡立てやすくなりますのでおすすめです。
2 やさしく丁寧に洗う
ゴシゴシとこすって洗っていませんか?
洗顔は手と顔の間に泡立てだ泡で、肌に手が触れないように泡で洗うようにしましょう。
はじめは物足りなく感じるでしょうが、手でゴシゴシ洗うのは肌にとっては刺激となります。
やさしく泡で包み込むように洗いましょう。
3 ぬるま湯でしっかり洗い流す
まずは、洗顔のお湯の温度は35度程度が最適と言われています。
35度程度はどのくらいか?手で触って、「少し冷たいかな?」ぐらいです。
熱すぎても冷たすぎても、肌の乾燥などを招いてしまうことがあるため、洗顔のお湯の温度が大切なのです。
4 洗顔料(泡)はしっかり洗い流しましょう。
洗顔料(泡)が顔に残ったままの状態は、肌に負担となる可能性があります。
スキンケア
洗顔できれいに汚れを落としたら、スキンケアアイテムで肌を整えましょう。
せっかく汚れを落としても、その後のスキンケアをしていないと、肌トラブルに繋がってしまう可能性もあります。
自分の肌状態に合わせて、使うスキンケアアイテムを変えてみるようにしてみてください。
こちらはメンズスキンケアで人気の「バルクオム」のご紹介です!
↓ ↓ ↓
スキンケアアイテムなんてどう選べば?なんて方は、女性のスキンケアアイテムもおすすめです。
最近では悩み別にオールインワンゲルなどもありますので、「たるみ」「シミ」などあなたの悩みにあったものを使用すれば効果も期待でき、男性でも1アイテムなので継続しやすいでしょう。
スキンケアアイテムは、毎日のことなので「しっかり保湿できるか」「継続できるか」に着目して選ぶのがおすすめです。
洗髪のポイント
1 シャンプー前に予洗いをする
これによって、整髪料や余分なほこり等の汚れが落ちます。
2 シャンプーは手で泡立ててから髪につける
シャンプーは髪に直接つけてから泡立てる、という方もいるかもしれませんが、手で泡立ててから洗い始めましょう。
3 髪の毛ではなく頭皮を洗う
頭皮の汚れを落とすこと意識して洗うように心がけましょう。
頭皮の汚れを落とすことで十分に髪にも泡がいきわたりますので、髪の汚れが落ちます。
髪は必ず乾かしましょう
簡単にタオルドライだけで、生乾きのまま寝ていませんか?
洗髪後に髪の毛を乾かず生乾きでいると、頭皮にカビが繁殖してしまうこともあります。
洗髪後はタオルとドライヤーを使って、髪だけでなく頭皮もきちんと乾かしましょう。
実は順番が大事!
あなたは洗顔をして洗髪をしますか?それとも洗髪をしてから洗顔ですか?
もし前者なら、今日から洗髪してから洗顔をしましょう!実はこの順番が大事なんです。
頭皮と顔の肌は繋がっています。
洗髪の際の汚れを含んだ泡などが、せっかくキレイにした顔にかかり、流し残しで肌トラブルの元になる可能性があるからです。
また洗髪中に浴室の湯気のスチーム効果で毛穴も開き、次の洗顔で汚れも落としやすくなります。
最後に
メンズ美容の初心者向けのために、基本的な肌と髪のお手入れをご紹介しました。
お肌はターンオーバーという肌の生まれ変わりの周期があります。
この周期は個人差がありますのですぐに美肌になるものではありません。
「美容は1日にしてならず」です。
難しく考えずに、できることからスタートしてみてはいかがでしょうか?