風邪の感染経路と予防!
風邪の感染経路と予防!

熱、くしゃみ、咳、喉の痛みなど「もしかして風邪?」と思う症状がありますが、風邪は喉が痛くなったら咳が出はじめて発熱するなど、決まった順番で進行していくものではありません。

風邪の9割以上はウイルスが原因と言われ、一般的に風邪とは、ウイルスによる上気道感染症のことで、鼻や喉が炎症を起こすことによりなんらかの症状が出ている状態のことを指します。

現在、風邪ウイルスに効くお薬はありません。

ウイルス性の風邪にはほとんどの場合「抗生物質」が効かないため、喉の痛みを取ったり熱を下げたりといった対症療法しかできないのです。

季節の変わり目や、寒暖差を感じる時期はもちろんですが、普段から免疫力を上げて、風邪の予防をしましょう!

風邪の感染経路

風邪の感染経路
一般的に風邪の感染経路には、空気感染(くうきかんせん)、飛沫感染(ひまつかんせん)、接触感染(接触かんせん)などがあります。

ウイルスは目や鼻などの粘膜からも感染するため、ウイルスに接触した手指で目をこすったり鼻を触ったりすると感染する可能性があります。

風邪にも、その他の感染症と同様に潜伏期間があり、一般的な風邪であれば感染から二日以内に発症すると言われています。

ウイルス感染で注意が必要なのが飛沫感染(ひまつかんせん)です。

原因ウイルスを保菌している人の咳やくしゃみで、唾液とともに空気中にウイルスが飛散し、このウイルスを吸い込んだり、目などの粘膜に付着したりすると感染しやすくなります。

もし自身が風邪をひいてしまった場合は、他の人へのマナーとして、ウイルスを飛散させないようマスクをしましょう。

風邪の予防策

風邪の予防策
ウイルスに感染するのを完全に避けるため、人がたくさんいる場所には行かないというのも、予防策のひとつですが現実的ではありませんよね?

風邪の原因菌となるウイルスは数多く存在します。

普段から、睡眠と栄養をじゅうぶんに摂って、自己免疫力を向上させることも効果的。

自己免疫力が高ければ、発症リスクを軽減することができ、風邪をひいても軽症で済みます。

日常できる風邪の予防策のご紹介です。

うがい

口の中の細菌を減らし、のどや鼻の粘膜を潤すことができるので、風邪予防に効果的。

通常の予防時は水うがいで十分ですが、風邪が流行っている時、身体が弱っている時はうがい薬を使用するのが効果的でしょう。

手洗い

手についた風邪ウイルスは、水洗いだけでは落とせないため、石けんを使って丁寧に洗いましょう。

ちなみに、手から風邪ウイルスが感染しやすいと言われているのは、電車・バスなどのつり革、階段の手すり、スイッチ、エレベーターのボタン、ドアノブなど・・・共有で手が触れるところから感染するので、やはり手洗いは重要ですね。

マスクの着用

のどや鼻の粘膜を保湿し、風邪ウイルスの活動を抑えるのに効果的。

こまめな水分補給

のどや鼻の粘膜が潤い、風邪ウイルスの感染を防ぐことができます。

できれば20~30分おきに少量ずつ飲むのが効果的。

風邪かな?と思ったら

風邪かな?と思ったら
普段から予防をしていても、「風邪かな?」「風邪のひきはじめかも?」と思う時ってありますよね?

そんな時には・・・

身体を温める食事

身体を温めると免疫力が高まり風邪の回復を早めてくれるため、身体を温め消化のよい食事を摂りましょう。

睡眠

きちんと睡眠をとることで、疲労を軽減し免疫力を高めましょう。

免疫力が下がってしまうと、軽症で済むはずの風邪も回復が遅くなってしまいますので、風邪気味かな?と感じたときは、身体を温かくしていつもより早めに就寝しましょう。

風邪をひいてる時にお風呂は入っていいの?

風邪をひいてる時にお風呂は入っていいの?
熱が38℃以下なら入浴しても症状が悪化する心配はないといわれていますが、長い時間の入浴は体力を奪うので、入浴時間はほどほどにしましょう。

風邪をひいている、ひいていないにかかわらず、湯冷めには気をつけましょう。

最後に

子供の頃から言われてきた「外から帰ったら、手洗い、うがい」ですが、大人になった今のほうが、子供よりも行動範囲が広いはずなので予防は必須ですね。