産後のケアで回復も早くなる!
「膣まわりのやわらかさで出産がラクに」でお伝えしたとおり、膣まわりがやわらかいということは、赤ちゃんは出やすくなるし、母胎の負担も少なくなり産後のダメージも軽減するのよ!
そこに産後のケアを加えることでさらに産後の回復も早くなるわ。
「え?そんな事聞いたことがない?」
いいわ!特別にクィーンが産後のケアの方法を教えて差し上げるわ!耳の穴をかっぽじって・・・じゃなかったわ・・・心して聞くのよ!
産後のケアで回復が早くなる
いいかしら?よく聞くのよ!産後っていうのは骨盤はグラグラ、膣は大打撃を受けたような痛みを伴っているそんな状態なのよ。
日本で行われている一般的な処置の仕方では「痛くてトイレに行くのもつらい」「いつまでも動けない」状態が長く続くことになりかねないわ・・・でも、いつまでも「痛い」なんてこと言ってられないわよ!
何故って?母はたくましく生きなきゃいけないのよ!
膣に大打撃を受けた状況のなかでも、泣いている赤ちゃんのために動かないわけにはいかないのよ!
そんな状態の痛みと、ろくに夜も眠れない状況にもなれば、そりゃ産後うつにだってなるわよ~
そうならないために、赤ちゃんのため、自分のためにもしっかり産後のケアをすることは大切よ!
ケアの方法
まずはラベンダーの精油を6~7滴をアプリコット油などのベースとなるオイルに混ぜて1日に2~3回会陰部分に塗布します。
ラベンダーは万能な精油なのよ!保湿効果だけでなく皮膚の再生に効果を発揮し、さらに抗菌作用もありますので産後ケアにはうってつけなの!
でも使用するラベンダー精油は「真正」などの質の高いものを選ぶのよ。
産後ケアだけでなく、マッサージなど身体に塗る場合に使用するラベンダー精油は「真正」を選んだほうが身体にも安全なのよ♡
ショーツを履き分けなさい!
ショーツを履き分ける事をちゃんとしなさい!
ショーツを履き分ける事の重要性をクィーンが紹介しているわ!ちゃんと読むのよ!
ショーツをはき分けてこそレディのたしなみよ! 「ショーツのはき分けって?」なんて思ったそこのあなた!まさか?シ…